• Home
  • Profile

狭い部屋を広く見せるコツ・その3

今日は、カーテンに関するコツについてお話しします。まず、その1。カーテンは出来るだけ高い位置からかけましょう。下の写真の窓は、両方とも大きさも高さも同じ。でも、右の写真の方が天井が高くみえますよね?これは海外の写真なので、元々天井がかなり高くなっていますが、普通の天井の高さでも、このちょっとしたコツを使うだけで天井が高く見えて、部屋全体が広く見えます。

2015.10.23 02:49
  • 小さいスペースのインテリア

Fire-Kingのストロベリーショートケーキシリーズ

私が集めているファイヤーキングのビンテージ食器の中でも、お気に入りのストロベリーショートケーキシリーズ。1980年代に人気があったアメリカのキャラクターをもとに作ったものだそうです。今のところ持っているのは、このラズベリータルトのカップだけ。全部集めそうな予感がしています。かわいいので、このマグカップを使っているだけで、癒されました!

2015.10.22 02:00
  • ビンテージ食器

SusieCakesのカップケーキ

今日は、South Coast Collectionという、素敵な家具屋さんやカフェやレストランが集まった屋外モールに行ってきました。ランチを食べて、家具も見たし、帰ろうと思ったら。うーん。SusieCakesの前を通っちゃったんですよね。悩んだ結果、「ま、いっか」という意見に落ち着き、カップケーキ購入。普通サイズは、大きすぎるので、1口か2口大のミニカップケーキを買いました。ミニなので、袋もミニ。アイスコーヒーの隣で撮ると、大きさが分かるかな?

2015.10.20 04:53
  • レストラン・カフェ

朝の風景

まだまだ日中は30度を超えるような日も多いのですが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。今朝の気温は、19度。やっと朝の散歩を再開できました。

2015.10.20 04:32
  • 日常生活

Fire-Kingのマグで飲むレモンウォーター

風邪でもないのに、なんとなく体調がスッキリしないってことありませんか?季節の変わり目。暑い時。寒い時。何かと体調を崩しやすい時期ってありますよね。そんな時、私はこの黄色のマグカップで、レモン入りの水を飲みます。単純なことなんだけど、水にレモンを入れて、好きなカップで飲むだけで、少し元気になれました。あらためて、食器の力、食べ物の力ってすごい!

2015.10.15 05:11
  • ビンテージ食器
  • 日常生活

狭い部屋を広く見せるコツ・その2

家具は、小さ目の物を選びましょう。先日書いた植物の事でもそうですが、大きい物を置いてしまうと、それだけでせっかくのスペースが取られてしまうんですよね。それでは、勿体ない。今日は、ダイニングスペースの写真をいくつか紹介します。こちらは、海外のウェブサイトから。

2015.10.15 01:09
  • 小さいスペースのインテリア

狭い部屋を広く見せるコツ・その1

『小さい』観葉植物を育てましょう。大きい植物があると圧迫感があるけど、小さい植物なら、インテリアとしてもかわいいし、それでいて場所も取らないし、圧迫感もありません。オススメは、小さいサボテンと多肉植物。とても育てやすいし、小さな種も沢山あります。

2015.10.12 00:38
  • 小さいスペースのインテリア

Whole Foods Market・その3

Whole Foodsは、色んなお惣菜やサラダの量り売りで有名で、オリーブだけで、こんなに種類があります。ま、オリーブ以外のものも何種類か混ざっているにしても、この多さ。

2015.10.11 07:00
  • アメリカのお店

Whole Foods Market・その2

先日書いたWhole Foods Market。入口から入ると、野菜と果物のセクションがあります。野菜も果物も袋に入っていないものが多く、自分で好きな物を選べるようになってるのが有難いです。因みに、野菜は乾きすぎないように、たまにシャワーみたいなので、水をかけられてます。どうですか、この迫力。

2015.10.08 16:26
  • アメリカのお店

Fire-Kingのアリスカップ&ソーサー

新しいカップとソーサーを買いました!今までもJane Ray(線が入ってるシリーズ)は持っていたんだけど、これはお花の模様付きのアリスシリーズ。やりました!1945年から1949年にかけて作られたアリスシリーズは、ファイヤーキングの食器の中でも初期の物らしい。それがこんなにきれいな状態で買えただなんて、すごーい!

2015.10.07 23:16
  • ビンテージ食器

Whole Foods Market・その1

昨日Whole Foods Marketに行ってきました。Whole Foods Marketとは、オーガニックの体に良さそうな食べ物が売ってある、少しおしゃれな感じするスーパーマーケットです。結構値段が高いものが多いので、気を付けながら買い物してます。私が行ったお店はこんな感じ。大きいです!

2015.10.07 05:16
  • アメリカのお店

インテリアデザインの大学で教わった事・色の割合

プロフィールにも書きましたが、仕事を辞めて、少しだけ学生生活を送ってます。2つの学校に通っているのですが、その一つはインテリアデザインの大学です。もう一つの不動産業の学校の話はまた後で。家具の歴史から、色彩や照明について勉強していて、本当に学ぶところが多いです。学校って素晴らしい。このクラスでは、プロジェクトがあって、それは与えられた色をアクセントカラーとして使って、インテリアのコーディネートをするというもの。私が与えられた色はこちらです。この色を、部屋の色の20%に使わなくてはいけないそうです。うーん。結構20%ってある。さっぱりした色合いの部屋の中にでも、こういうアクセントカラーがところどころ使われていると、プロっぽい仕上がりに...

2015.10.07 05:00
  • インテリアの基礎

Avenida Zacca

南カリフォルニアから、インテリアのコツやビンテージ食器、またアメリカでの日常をつづっていきます。

記事一覧

Copyright © 2025 Avenida Zacca.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう